Mitsubishi NJ-VE109-W Manual

Mitsubishi Risskove NJ-VE109-W

Læs gratis den danske manual til Mitsubishi NJ-VE109-W (21 sider) i kategorien Risskove. Denne vejledning er vurderet som hjælpsom af 37 personer og har en gennemsnitlig bedømmelse på 4.7 stjerner ud af 19 anmeldelser. Har du et spørgsmål om Mitsubishi NJ-VE109-W, eller vil du spørge andre brugere om produktet?

Side 1/21
メニー 32
お手 22
刻の合わせかた 25
電したとき 25
飯がうまできないとき 26
障かな?と思った 29
お知せ音つい 31
証とアフターサービス 39
メニュー集
NJ-VE109
NJ-VE189
の製は日本国内用に設で、国外
使
ThisapplianceisdesignedforuseinJapan
onlyandcannotbeusedinanyothercountry.
NoservicingisavailableoutsideofJapan.
●ご使このをよくお
なり、正しく安全にお使いください。
上げなどの
確かめて、売店からお受取りください。
説明切にしてくだ
さい。
使用
ZT935Z037H04*
★長年ご使用のジャー炊飯器の点検を!
使
369-1295 埼玉県深谷市小前田17281
NJ-VE189
ブイ
ブイ
1
NJ-VE109450g610gNJ-VE189600g845g
使使使使
1.0L500W1.8L600W
りま
NJ-VE109 NJ-VE189
交流100V 50-60Hz
1.0m(自動
× ×
1
1
1
1
237×292×227
約4.9kg
1.0L
B
31.8
g
86.1kWh/年
165.5Wh
17.5Wh
0.80Wh
0.62Wh
263×317×257
約6.0kg
1.8L
D
35.7
g
134.2kWh/年
221.0Wh
22.6Wh
0.80Wh
0.62Wh
1210W 1315W
白米無洗米胚芽米
発芽米
玄米
炊込(白米無洗米)
炊込(発芽米)
炊込(玄米)
雑穀米(白米無洗米発芽米)
雑穀米(玄米)
中華粥(白米無洗米)
(白米無洗米)
炊飯(白米無洗米)
麦飯(白米無洗米)
(白米無洗米)
0.181.0L 15.5
0.180.72L14
0.180.54L13
0.180.72L14
0.180.54L13
0.180.36L12
0.180.72L14
0.180.54L13
0.090.18L0.51
0.09L 0.5
0.360.72L24
0.181.0L 15.5
0.180.54L13
0.180.54L13
0.180.54L13
0.181.8L 110
0.181.44L18
0.361.08L26
0.181.08L16
0.181.08L16
0.360.72L24
0.181.44L18
0.361.08L26
0.090.27L0.51.5
0.090.18L0.51
0.361.08L26
0.181.8L 110
0.181.08L16
0.181.08L16
0.181.08L16
ページ
登録
機のウェブサイトだくと、
製品に関するお役立ち情報をメールやウェブサイ
でご紹介します。
製品のご案
三菱炊飯器
買上げ販売店名
〈便利
電話
買上げ日
NJ-VE109
8
米を炊く(お急ぎ 10
米を炊く 12
飯の保について
(保温の定と解 14
いろいろなご飯を炊く 16
雑穀米芳潤炊き麦飯炊飯
炊込みし中華
おいしいご飯べるために
18
お米種類別炊
19
約して炊く
食べい時刻を予約 20
 予約1予約2
2〜12時間後げる 21
/お米について 2
全のために必ずお守りください 3
部のなまえとはたらき 6
釜について 7
IH
IH
(1.0Lタプ)
(1.8Lタプ)
特長
●沸騰も火力を弱めず、強火で炊きける連続沸騰で、ご飯の
みや甘みを引き出す。
超音波の微振動で、お米の芯までたぷり吸水させ、ツヤ
ご飯に仕上げます。
連続沸騰超音波おい炊飯
1
2
●通常の炊飯(白米ふつう)も仕込みに時間を
けるで、吸水効果を高めにふら甘みのある極上の
ご飯に炊きげます。
芳潤炊
ほうゅん
P.16
ご使用のまえに
もみ
ぬか層もみ
胚芽
胚乳
玄米 3分づき
発 芽 米
5分づき 7分づき 白米
もみらも
殻を取り除い
「胚
層」
3
玄米をわずかに発芽させたもの。
玄米よりやわらかいので食べや
く、またギャ(ガンマ-アミノ
酪酸)が多く含まれています。
胚 芽 米
から胚残してぬ
を取り除いたもの。
も ち 米
うるち米(普通の米と比べ
ねばりのあるもの。
おこわを炊くときに使います。
「胚
層」
5
「胚
層」
7
「胚
取り
無洗米
取り
いたもの。
米のまめ
お米の収穫は一般的に秋に行われすので、秋口から冬にかけて新米が出回す。
新米は通常米よ「吸水しやすいいう特長があるため、比較的ねばりが強やわらかめのご飯になます
新米を炊きの水加減は目盛り少なにすおいく炊けます。
3
●本体の周囲温度にじた火力制御で省エネ。
 蒸気の排出量にも配慮した
※1 1.0L イプ(3 ップ炊飯時)
   「白米ふつう」消費電力量:165.5Wh、蒸発水量:31.8g(米 450g・水 610g)
   「エコ炊飯」 消費電力量:140.8Wh、蒸発水量:5.2g(米 450g・水 580g)
1.8L イプ(4 ップ炊飯時)
   「白米ふつう」消費電力量:221.0Wh、蒸発水量:35.7g(米 600g・水 845g)
   「エコ炊飯」 消費電力量:200.3Wh、蒸発水量:23.9g(米 600g・水 820g)
(省エネ法・特定機器「電気ジー炊飯器」の測定方法による)
炊飯
※1
P.17
水につけたり、
水をかけたりない
感電トの原因
水ぬれ禁
ぬれた手源プラグ
抜き差しはしない
感電の原
ぬれ禁止
感電
禁止
使ない
使
やけ
禁止
やけ
禁止
感電発火けが異常動作の因。
*修は、
また菱電窓口
にごさい
分解
重いものをのせたり、無理に曲げたり
り、引っ張ったり、たり
因。
禁止
使
感電因。
禁止
やその付
顔やなどを近けない
気にさわらない
やけ
接触
特に乳には注する
●ポリ袋・ラップ・アルミホイル・
アク取りシート・落としぶたな
を入れて炊飯しない
●青入れ
炊飯飯後
放熱板の穴をふさぐおそれ
ものは使わない
使
物が
けが
禁止
に結の。
家屋びつ
感電(本体示)
電源
接触
禁止
ぬれ
禁止
指示
守る
禁止
水ぬ
禁止
分解
禁止
■誤った取扱いしたに生じる危険との程度を、
 次の区分で説明しています。 ■図号の味は、次のとおりです
■お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐため必ずお守りいただを説明しています。
2
使用
3
使用
ご使用のまえ
●炊以外の料
重曹使う料理
多量油を入れる料
豆類料理
カレやシチューなのルーを
 用てとろみをつる料
ふたはカチッと音がするまで
実に閉める
蒸気がもれたり、ふたが開いて、
やけどけがを防ぐため。
ックふたパッキ
とふたの間に米や異物があると閉ま
らないので取り除いてください。
  ●電源コやプラグが異常に熱い
  ●
い臭いがする
  ●
製品に触れるビリ電気を感る。
  ●冷却フンが回った
  ●
の他の異常故障がある。
故障や事故防止のため、電源プラグを抜
てから、必ず販売店にご連絡ださい。
ふたを確実に
閉め
常・障時
ちに使用を止す
発煙発火・感電の因。
使用を
中止する
米の類・ニュ
った位目
加減
ふきぼれ・やけど防ぐため
指示を
守る
使用中使用後は
温部手をれな
内釜・放熱板・カートリッジなど
やけの原因。
接触禁止
品をち運とき
ックタン触れ
ふた開いて、けどの原因。
専用の内釜以外は使わない
禁止
禁止
扱説書に載以
途に使わ
調理に使わ
蒸気内容物がふきぼれて、
やけ・感電・けが原因
禁止
●おかゆは「おかゆ」のメニューで
炊く
ほこりをとる
コンセントの
単独使用
根元まで
差込む
源プグのよび
の取面のこりとる
ほこが付着していと、
火災原因
源プグは元ま
実に込む
差込が不完全なと
感電発熱による火の原因。
電源は交流Vで定格A
以上のンセを単独で使
使ったり、や家具のコンセン
使
火災原因
延長コードも定格15A以上のも
を単独でお使いください。
願い
故障原因
磁気波に弱いものを近づけない
●磁気カー(キャッシカー期券
磁気テープ(カセッテープなど)
無線機器(テレラジオ、電話など)
記憶が消えたり、雑音異常動作の原因
本体の上に物を置かない
蒸気口をふきんや物などでふさがない
ボタンなどの変障の原因。
空炊きはしない
故障や異常動作の原因。
源プグをって
電源コードを持って引き抜くと、
感電ショ発火の原因。
電源プラグを持つ
手入は本
めてら行
やけを防ぐため。
本体を冷ます
医療用ペースメーカー
お使いの方は本製品の使用に
あたって医師とよく相談する
の動スメーカーに
影響を与えることがあるため。
医師と相談
電源プラグを持つ
源コドをき取とき
電源ラグ持つ
するとを防ぐため
の場では使わな
不安定な場所や、
 熱に弱い敷物などの上
火災原因
水のかかる所や、火気や熱器具の近く
感電漏電・火災の因。
の近また棚を使
うときは、中に蒸気がこもらないようにする
禁止
使用時以外は、
電源プラグを抜
絶縁劣化にる感電漏電
火災をぐため。
電源プラグを抜く
アルミシートや電気カーペットの上
の原
本体や本体のわりは清潔にする
機能維持するため吸・排気口などか
ほこや虫が入り、障の原因
排気口をふさぐような場所で使わな
変色変形・故障の因。
cm
内釜を本体以外の調理直火電子レンジ
電磁調理器など)使わない
直射日光のあたる所で使わない
変色変形の原因。
収納使は、耐荷重を
て、ご使用
結露による壁や家具の変色・変形の原因。
異物粒や水滴をつけたま使わない
故障うまく炊けないたが開かない、
閉まらない原因。
過熱常動作によるやけどけがの原因。
お米や水を入れたときの最大質量
1.0Lタイプ:約7kg/1.8Lタイプ:約10kg
つば部
ふた
フック
つば部
あたる部分
底センサー
4
使用
5
使用
ご使用のまえに
のなまえとはたら
操作表示部
ボタ
ふたを開
きに押す。
電源コ
電源プラグ
ふたパキン
ふた
内釜
内面コ
素加工
(
底センサ
ーター板
ダイレク
ンサー
放熱板
上枠
って
ない)
電源プラグを持って2〜3cm
引いて戻すと自動的に巻込む。
お手入れ
騰してできたうまみ
受け止め、し時に還元する
P.3
排気口(底面
ルなどを
下に敷かい。
もち手
(底面左右)
吸気口(底面
ルなどを
下に敷かい。
蒸気口
加熱時に蒸気が
出る
保温ラン(橙)
炊飯ラン(赤)
炊飯
ボタ
飯をはじめるときに押す
約を確定するときに押す
ボタ
時計予約の
時間を
 合わせときに押す
予約ボタン
予約するに押す
で予約
1時間単位で予約
次のときできません。
炊込み
炊飯中
保温中
P.1
P.0
お米の種類を選ぶ
切/保ボタ
炊飯保温予約を
 やめるとに押す
保温をすに押す
保温を選ぶ
P.14
お米ボタ
ューボタ
ニューを選ぶ
芳潤炊きボタ
芳潤を選ぶ
取消すきは、
  
一度押す
P.16
お急ぎボタ
「お急ぎ」で炊飯
するに押す
取消すとは、
もう一度押す
P.10
予約ラン(緑)
炊飯ボンを押さ
ピッピッ
お知せ音が鳴る
P.20
21
開ける
クボタンの
中央を押す
●炊中は
 開けないでださい。
閉める
閉める
カチ
ふた
電源プラグをコンセン差込むと
表示れ、抜くと消えます。
表示部
説明のため、全ての内容を表示しています。
内釜内面素加工)の保証期間は本体お買上げ日か年間です(内釜内面はがれた場合)
だし、次の場証期内でも「有料となります。
ご使用にともなう傷・こすれ跡、傷起因のはがれ
一般家庭用以外に使用したとき
取扱説明書の記載事項を守らなかったとき
ッ素加工をしてあります。
 フッ素に傷がつくとはがれやすくなります。
 また、塩分や酢がフッ素膜から浸透すると、
 腐食・サビが発生しやすくなります。
スポンジなどでこすると、フッ素の表面に跡がつく
ことがありますが、性能面への影響はありません。
●おを洗うとは、内釜の下にふんを敷いて洗
うと底面に傷がつきにくくなります(傷がついて
も、能面・衛生面の影響はりませんまた
シンク等に色がつくことがあります
のようなこと気になるきは、三菱電機製
取扱店でご購入できます。
ご飯のこびりつきなどが気になる
内釜が変形した ・フッ素加工が傷んだ
のこをお守りださ
●ザルを重ねて米を洗わない・
 水切りをしない
米を内釜に移すときに
 ザルなどをあてない
しゃもじについた
 ご飯粒をふちに押し当て
 取らない。
●クレンザーワシポンジの
 ナイロン面イロンネット付き
 スポンジで洗わない
ナイロン
ふちのフッ素
が傷みま
フッ素が
傷みます
フッ素樹脂や素地は、食品衛生法に適合した材質
です。はがれても、性能や人体に害はありません。
●調味料使
 酢食塩入れで酢
 
素が傷みや腐食ビの
(              )
●か使い。
(金属泡立陶器ど)
●スプーンや食器類を入れて、
 洗いおけがわりに使わない。
食器洗い乾燥機、食器乾燥器は使わい。
釜について
うすめた台所用中性洗剤とやわらかいスポンジで洗い、
よく水洗いしてください。
ブッ
(
(
「切/保温」「炊飯」ボタに凸ーク点字(ボタンの横)がつ
ボタンの区別を分かりやす
するため、上下のボタンと
音を変え
タクキリ
炊飯ボタン(  )切/保温ボタン(  )
付属
●計量カ(1コ)
(1コ)
取扱説明書/メー集
 1部本書)
立て
できます。
1カ合)0.5カ(合)
はかがでます。
使いか
P.8
6
使用
7
使用
ご飯の炊きかた
4
初めお使いなるは、内釜、放熱板、付属品を洗っださい。
P.22
24
カートリッジ側についた
水分米粒は、れいにふき取る。
(故く炊けない蒸気もれふきこぼれを防ぐため)
ッジパッキ口パッキンブッュがついて
を確認し、ジのをかる。
(つけないと、ふきこぼれの原
●放板を必ずつける。(つけないと、ふたが閉らない)
P.22
23
P.23
使い始めはにおいが出ることがありまが、ご使用にともない出なくなります。
本体のにおいが気になるとき
P.24
お手入れ
はずしかた
つまみにそえもう片方の
レバーを上側に押す
P.3
付けかた
「カと音が
で上側
放熱板の
印を本体の凸部
(2所)差込
まみレバー
凸部
お知
電源グをに差込んパチ火花がでがあが、IH特有で、異常ん。
 →十分に洗米す
  (におい変色げを防ぐため)
無洗米
 →軽くすすにおふき
  こげを防ぐため)
発芽米
 →
市販品のパッケージの記載にしたがう
玄米
 →
洗い、ゴミみがらを取
2
使
内釜洗え
ぷりの水でさとか
混ぜ、手早く水を捨てる
内釜ザルどをて洗ないくだい。
内釜フッに傷くとがれすくりま
ぐ すぐ」水が
澄む返す。
内釜につい
P.7
3
米をらし
ニュた水
加減
●平な場で水する
50以上お湯
 pH9 以上アルリ水
 硬の高ミネ水で炊飯
 しい。(べゃつ・変原因
お米を水にひたさなてもぐに
炊けます。水にひたすとやわら
のご飯になりす。
水位めや
お米・おに合水の
2mてくい。
お米 水加やす
新 
古 
目盛なめ
目盛
無洗米玄米盛は両側す。
*目盛は、1.0L タイプで説明しています。
目盛り多で炊る場は、メニーで
「やらかを選でくさい
(ふこぼを防め)
「白米」2カップの場合 「白米」2.5カップの場合
2
2.5
発芽米のおすすめ割合
白米2合:米1
1
属の計量カップを使う。
下を逆にして、1カと0.5カップ(合をはかるとができます。
󱾀
 󱾀1ップ(合170mL=約147g
 󱾀0.5カッ85mL=約73.5g
<例>1プで炊
線まで
無洗
入れ
1カッ
1カプ用
0.5ップ用
上下を
逆にする
0.5カプ用
良い 悪い
計量カプすり1杯で、1合です
計量びつは、差がるこがあます
󱾀芽米など
(無外のお米
 󱾀1ップ(合180mL=約150g
 󱾀0.5カッ90mL=約75g
8
9
電圧100V、室温23水温23水加は標準水場合。
量、季節、室温、水温、水加減、電圧などに多少変わす。
選ん種類メニつうやわ設定しま
炊飯開始後の「ブーンという音は内部の熱を外に逃がためのファンの音故障ではりません
炊飯「チチリ「ジ等のは、IH特音にので障でませ
炊飯放熱りま
お知
ご飯
ふつう
かため
お急ぎ
約41〜62分
約38〜62分
約18〜35分
無洗米
ふつう
かため
お急ぎ
約40〜63分
約38〜63分
約18〜36分
やわらか 約50〜69分
やわらか 約50〜70分
べちゃつきを防ぐために
らほ
蒸気の付近顔や手どを近づない蒸気
特に乳幼は注意する (やどの原因
2 3
1
すぐに(約15分以内)ご飯をほぐし、
余分な水分を逃がす。
1/4ずつ、なべ肌に沿って大きく起こし、
底からふんわり切るようにほぐします。
芳潤炊き
P.16
<表
お買上げ時の設定
で炊くとき
 → ですぐに炊飯できます(設定をかえる必要はありません)
前回の設定で炊くとき 表示部の設定を確認してから で飯する
3
1
無洗前にき混
3
ピッ
2
ピッ
押す
3
ピピッ
押すて表
P.14
15
お米 、メ  (設定
を選
ピピッ
P.16
18
予熱とむらしを短縮し、通常より早く炊きあげます
炊飯容量は1.0Lタイプは3カップ、1.8Lタイプは6カップまでです。
少しかために炊きあがります。好みに合わせて水の量を多めにしてください
( 
消す1
急いで炊きたいとき(お急ぎ)
ピッ
3
ブザり(ます
24
P.14
15
<表
<表
4
表示やす
室温り変
1015りま
時間単位で、24 時間
表示。時間未満
は、0時間を表示)
24 時間を過ぎると、
現在時刻を表示。
72を経する
で終
(保
ピッ
ピーピーピーピーピー
上枠、ふた
底から
ふんわりと
10
11
100V、室温23水温23水加標準場合
量、温、電圧
ご飯
発芽米 53〜63 玄米 67〜82
●選の種定をす。
炊飯開始後の「ブーンという音は、内部の熱を外に逃がすためのファンの音で故障ではありません。
炊飯リ」「ジ音はIH通電ものあり
「おませ
お知
蒸気の付近に顔や手どを近づけい、蒸気にない
特に乳幼は注意する (やけどの
2 3
1
4
べちゃつきを防ぐために
すぐに(約15分以内)ご飯をほぐし、
余分な水分を逃がす。
1/4ずつ、なべ肌に沿って大きく起こし、
底からふんわり切るようにほぐします。
上枠、がつ
い。
底から
ふんわりと
<表
3
1
ピッ
押す
ピピッ
ピッ
2
押すて表
P.16
18
ピピッ
保温
におます
4
ブザーが鳴ったらできあがり(むらしは終わっています)
を押し、保温をやめて
電源プラグを抜く
3
表示やす
圧などにより変わり
約1015分長ことす。
<表
ピッ
12
13
ご飯の炊きか
できあがりまでの時間のめやす
100V温23℃温23℃加減
標準水位の場合。
多少変わります。
<白無洗米>
 ●
炊飯容量
  1.0Lタイプは4カップ
  1.8Lタイプは6カップまで
 ●
水位目盛「白米」「無洗米
<発芽米
 ●
炊飯容量
  1.0Lタイプは3カップ
  1.8Lタイプは6カップまで
 ●
水位目盛「発芽米
<玄米>
 ●
炊飯容量
  1.0Lタイプは2カップ
  1.8Lタイプは4カップまで
 ●
水位目盛「玄米」
具は米の上にのせて炊いてください
「お急ぎできません。
予約はできません
ご飯のかたさは選べません
米と具をかき混ぜたりの量が多いと
うまく炊けない場合があります
●炊飯容量
 1.0Lタイプは4カップ、1.8Lタイプは6カップまで
水位目盛「おこわ」
具は、水加減したあとに、米の上に均等にのせて
 炊いてください。
 米と具をかき混ぜたり、具の量が多いと、
 うまく炊けない場合があります
「お急ぎ」はできません。
予約はできません。
白米
無洗米
芳潤炊き
約67〜81分
約67〜82分
エコ炊飯
約37〜49分
約37〜50分
白米
すし おこわ
約41〜63分
無洗米 約41〜64分
約41〜49分
白米
麦飯 中華粥
約39〜55分
無洗米 約39〜56分
約70〜75分
約70〜76分
P.19
炊飯ランプが点灯して炊飯開始
3
4
1
2
を押し、炊飯する
を押し、お米の種類を選ぶ
を押し、  を選ぶ
ピッ
ピッ
ブザーが鳴ったらできあが
(むらしは終わっています
保温ランプ消
すぐに(約15分以内)ご飯をほぐ
保温をやめて電源プラグを抜く
P.13
白米
無洗米
発芽米
玄米
炊込み
約44〜59分
約44〜60分
約57〜64分
約76〜94分
おかゆ
約57〜64分
約57〜65分
約89〜105分
約98〜105分
炊飯容量
 1.0Lタイプは3カップ、
 1.8Lタイプは6カップまで
水位目盛「エコ炊飯」
     以外では選べません
ご飯のかたさは選べません
少しかために炊きあがります。
「お急ぎできません。
<白無洗発芽米>
 ●
炊飯容量
  1.0Lタイプは4カップ、
1.8Lタイプは8カップまで
 ●
水位目盛「白米」「無洗米「発芽米」
<玄米>
 ●
炊飯容量
  1.0Lタイプは3カップ、
1.8Lタイプは6カップまで
 ●
水位目盛「玄米」
たし穀類が沈んでから炊いてください。
使
を2mm以内で加減してください。
温はしないでください。(におつき
原因
「お急ぎ」はしないでください。
雑穀類を白米や玄米などと
混ぜて炊きます。
例>白米雑穀米をぜる
  ➡白を選
  ボタンは混ぜる米と同じ設定で
炊いてください。
P.2
●炊飯ランプが点灯
 して炊飯開
3
4
1
2
を押し、
炊飯する
を押し、
を選ぶ
ピッ
ピッ
ブザーが鳴ったらできあがり
(むらしは終わっています)
炊きあがったら
ご飯をほぐす
P.11
ほうじゅんだ
P.2
水位目盛「白米」「無洗米
      以外では選べません。
ご飯のかたさは選べません
「お急ぎできません。
取消すときは、「芳潤炊き」をもう一度押してください。
●炊飯ランプが点灯
 して炊飯開
3
4
1
2
を押し、
炊飯する
を押し、
を選ぶ
ピッ
ピッ
ブザーが鳴ったらできあがり
(むらしは終わっています)
保温はしないでください。においパサつきの原因になります。
保温はしないでください。におい変色の原因になります。
保温はしないでください。におい変色の原因になります。
●保温ランプ消灯
ぐに(約15分以内)ご飯をほぐ
保温をやめて
電源プラグを抜く
P.13
ピッ
を押し、
または  
を選ぶ
ピッ
ピッ
●炊飯ランプが点灯
 して炊飯開
3
4
1
2
を押し、
炊飯する
ピッ
ブザーが鳴ったらできあがり
(むらしは終わっています)
炊きあがったら
ご飯をほぐす
P.11
を押し、
または  
を選ぶ
ピッ
を押し、

を選ぶ
P.32
炊込みご飯のツー集
●水位目盛「すし
「お急ぎしないでください
P.10
11
 ボタンで  または   を選び、
※芳潤炊き麦飯エコ炊飯おかゆ中華粥は、
 一度炊飯すると設定を記憶します。
を押す
ピッ
●炊飯ランプが点灯
 して炊飯開
3
4
1
2
を押し、
炊飯する
ピッ
を押し、
または  
を選ぶ
ピッ
●炊飯容量 
 1.0Lタイプは3カップ、1.8Lタイプは6カップま
 ※大麦量は無洗米)1カップあた
  30gまでにしてください
  (白無洗米)対し2割まで
水位目盛「麦飯」
     以外では選べません
麦は加減したあとに米の上に均等にのせて炊いてください
混ぜるとまく炊けない場合があります)
ご飯のかたさは選べません
「お急ぎできません。
飯を炊いときは、こげがつやすくなます。
おこげが気になるとは、をよく洗っから加えください
を押し、
  
を選ぶ
ピッ
ブザーが鳴ったらできあがり
(むらしは終わっています)
●保温ランプ消灯
ぐに(約15分以内)ご飯をほぐ
保温をやめて
電源プラグを抜く
P.13
P.19
ボタンで  を選びます。
P.34
飯作ツ
16
17
20
21
U1表示が出たときは
を押さないと予約が確定
お知らせ音の後に「」が表示されます。
始めから設定し直してください。
1
2
P.31
ピピ
予約1予約2 212
回設した約時炊く
現在刻がってるかしてださ  時刻が合っていないときは
設定た時刻に自動的にご飯を炊きあげま
2通の予約時刻を記憶することができまので、朝食・夕食などで使い分けられま
設定てある予約時刻を呼び出して予約しす。
1時単位で予約できます。
2
押しきあげる時間設定する
2
1
押し約1また2選ぶ
押し約1また2選ぶ
押すとにかわ
予約ラン緑)
飯ランプ赤)
飯ランプ赤)灯し約完
(予ラン緑)点灯したまです)
予約時刻が記され
3
1
3回押し選ぶ
点滅
点滅
点灯
予約ラン緑)
飯ランプ赤)
予約時刻をかえたいときは
予約を解除するときは
1
予約ラン緑)
飯ランプ赤)
回予約した時を表
炊飯ランプ(赤)が消灯し、予約完了
(予ラン緑)点灯したまです)
予約時刻を設定し直す
お米・メニューをかえたいとき
押す約完
2
3
ご飯の炊きか
お買げ時の設
1
2
  
      
●予前に在時刻が合っいる
 確してください
  れていると、約時刻に
  きあがりませ
予約は、なるべく12時間以内にしてください
  長時間ひたすと水が腐敗しやすく、
  においが出る原因
●次とき約はできませ
炊込飯中温中
●予中は在時刻を表示ません。
1〜2時間に満たない時間で予約した場合は、
「ピピッ、ピピッ」音が鳴り、ぐに炊飯を始めます。
  約できる時間はメニューにより
  なります
●予は、や調味料の入るものでは、
使わいでください
  調味料の沈澱や具のいたみなどで
  まく炊けない原因
炊飯ラン赤)消灯し、約完
(予ラン緑)点灯したままです
できあがり時を表
●時表示
 24時間表示です
・昼12
・夜12
約時を設する
よびを押て炊きあげる刻を設定する
ピッ
ピッ
押すごとに、10分単位で進む
(0に戻ると「ピピッ」と鳴る)
押し続けると、早送りする
押すごとに、1時間単位で進む
 0〜23時間まで
 0に戻ると「ピピッ」と鳴る
押し続けると、早送りする
ピッ
P.25
ピピ
ピピ
ピッ
ピッ
ピピ
<表例>
<表例>
午前7:30に炊きあげるとき
<表例>
<表例>
午前7:30に炊きあげるとき
  に設定するとき
  に設定してあ
時刻表示
<表例>
3時後に炊きあげると
<表例>
できがり時刻を表
押すごとに、
2〜12時間にわる
(2間に戻るピピッ」鳴る
押す約完
ピッ
ピッ
押す約完
ピッ
を押(予約ランプ緑)消灯
を押す前に選んでください。
を押(予約ランプ緑)消灯
P.20
点滅
点滅
点灯
点滅
炊飯ボタンを押さないと、10秒後
「ピピッピピッピピッ」
お知らせ音が鳴ります
P.31
炊飯ボタンを押さないと、10秒後
「ピピッピピッピピッ」
お知らせ音が鳴ります
P.31
を押す「」が消え使用できます
炊飯ボタンを押さないと、10秒後
「ピピッピピッピピッ」
お知らせ音が鳴ります
P.31
使
源プを抜体がてかってさい
こんなと
かたしぼった布でふく
イレセン
竹串ようじで取り除く
ック
ータ
かたくしぼった布でふく
しなしておくと、サビ
こげが発生する場合がありま
釜
冷めからお手入れする
めた用中剤とらか
ンジ水洗
 *イロン面では洗わない
ゃも
すめた台所用中性剤とやわらか
ポンジでい、よく洗いする
*ナイロ面では洗ない
次のものは使わない
腐食
の原
本体の丸洗いはしない(故障の原
台所中性洗剤以外の洗剤食器洗い乾燥機器乾燥器
原液のままの台所用中性洗
ベンジン漂白シンナーアルコールレンザ
スチールワシスポンジナイン面ナイ付きポン
はずしかた付けかた
熱板(カーッジ)
P.8
内釜つい
P.7
うすめた台所用中性洗剤とやわらかいスポンジで洗う
お手入れをしないで放置しておと、においや腐敗の
ほかにサこげが発生する場合があります。
はずしかた
取付けかた
1
カーッジパッキンがついているとを確
認しカチッ」と音するまでカートリッジ
を閉める
をはずし、ジを開け
3
い、水気をふとる
(カジ内部も洗う)
1
体から放熱をはず
気口パンがついていることを確認する
3
ブッュがついていとを確認す
カートリッジパッキンがはずれた
場合は、パッキンの丸い面を
手前にして溝に押し込む
カートリッジ
パッキン
蒸気口パッキンがはずれた場合は、押し込む
ブッシュがはずれた場合は、押し込む
〈断面図〉
〈表〉
〈裏〉
ふたパッ
(はずせません)
においがつきやすい
ので、毎回洗う
(はずせません)
ック
カーリッッキン
はずれたまま炊飯すると蒸気もれ、ふきぼれの原因
(はずさいでださい)
はずれたまま炊飯すると
ふきこれの原因
パッ
(はずさいでださい)
はずれたまま炊飯すると
ふきこれの原因
蒸気口パッキ
はずれたまま炊飯すると
蒸気もれ、ふきこぼれの原因
カーリッッキン
はずれたまま炊飯すると蒸気もれ、ふきぼれの原因
かたしぼった布でふく
かたしぼった布でふく
底センサー
蒸気口
ック
22 23
こんなと
計量カップ(1コ)
かたくしぼった布でふく
うすめた台所用中性洗剤とやわらかいスポンジで
洗い、水洗いする
 *イロン面では洗わ
セン
こびりついた汚れは、細かいサンドペーパー
(800番程度)でみがき、かたくしぼった布でふく
1
源プラグ
込む
3
2
時刻表示が
押し続けると早送りする
0に戻ると「ピピッ」と鳴る
 操作を止めた5秒後に、自動的に
 時刻合わせを完
たは  を2回
表示が10秒点滅
滅中は、時刻わせが可能な態)
表示部は、電源プラグをコンセントに差込むと表示され、抜くと消えます。
時計は室温の変化により、多少ずれることがあります
時計は24時間表示です(昼の12時は1200、の12時は000)
炊飯予約中は時刻合わせはできません。
:18:10後6:10)19:12(午7:12合わとき
の寿命は4〜5年です。(使条件により、なります
が消耗してく
 電プラグを抜いとき在時刻や予約どの記憶が消えま
の交換は
 電は電気部品に定されていますの買上げの販売店に依頼ください(有料)
この時計は、電源プラグを抜くと表示が消えますが内蔵の専用電池で記憶しています。
炊飯
復帰
炊飯続けます
予約
復帰
予約おりに炊きあります。
保温
復帰
保温続けます
電時が長く、飯がめてまっ
たら自動的に保温をやめます
停電時間が長いと、炊飯がうまくできないことがあります
*時刻合わせの途中でも、操作のない状態が5秒以上続くと時刻合わせを終了します。
ピッ
ピピ
下記の部品は消耗部品です。汚れにおいどくったとき紛失したときは
の三菱電機か取扱店でお求ださい。
内釜 部品番1.0LタプM15W81340、1.8LタプM15W82340
放熱板(ふたパブッ部品番号1.0LタプM15W43330H、1.8LタイプM15W45330H
ジパン部品番号M15E35054C、蒸気口パッキン部品番号M15E35054JP
1
内釜
1/3まで
水を入れ、
ふたを確
に閉める
3
沸と
させ
4
沸と
やめ
5
約15分間
沸とさせ
におによては完全とれいももあます
2
設定
「お米  」
「メニュー  」
「お急ぎ」
にする
本体冷めたら
内釜板を
取出て洗
カトリッジ
内も洗
押す
ピー
ピッ
P.10
よび  を押し合わ
24 25
P.15
P.15
と思っ
理を依頼される前に取扱書をよくお読みいただき次の点をお調べください。
症状 因の確認および処置(操
参照
ページ
因の確認および処置(操症状
参照
ページ
●しゃもじを入れたまま保温していませんか
 保中のご飯に、冷えたご飯をつぎたしませんでたか。
  雑菌が入り、においの原因になります。
●炊き上がった飯をほぐしましたか。
  →すぐに(約15分以内ご飯を底からよほぐして、
  余分な水分を逃がしてください。
洗米が十分ではりませんか。
  →ぬか分が残っていると、においの原因になりま
  無洗米も洗米することをおすすめしま
●24時間以上の保温をしていませんか
  変色においパサつき原因になりま
  短時間で保温を終了し、凍保存して電子レンジなどで
  再加熱することをおすすめしま
●12時間以上の予約をしていませんか
  長時間水にひたすと腐敗しやすくにおいの出る原因に
   なりま
●炊込みご飯を炊いたあとではありませんか。
  調味料を使ったあとはにおいが残るので、入りに
  内釜カーを洗ってく
●放熱板ジパ蒸気口パキン
どの汚れやつけ忘れはありませんか
●内釜のふちとふたパッキンの間に米粒などの異物が
 ついていませんか。
  取り除いてくださ
●お米や水の種類により、炊きあがりのご飯が黄色く見える
 ことがありま
  pH9以上のアルカリや、度の高いミネラル水で
  炊くとご飯が黄色っぽくなります。
保温切」に設定し、時間ご飯を入れたままにしていませんか。
  温度が下がりつゆべとつきにおい敗の原因になりま
   すぐにご飯を取り出してくださ
●
ご飯がにおうとき、べちゃつきが気になると
ご飯がにおう
  黄色くなる
  パサつく
P.9
P.22
23
P.22
24
がうまできないとき
こんとき
予約刻に炊け
P.25
P.25
●現時刻表示合っていすか
  24時間示の時計す。認してくさい
●炊中に停電ませんでたか
最大飯容量よ多く炊いいません
●メューは合ています
  
お米やメニューによっては炊飯時間が長くかかります。
炊飯間が長い
P.111316
表紙
予約開始時間遅い
予約炊飯では、お米が水に浸されているため炊飯時間が短くなる傾向が
あり、予約炊飯開始時間と本文記載の炊飯時間とは異なります。
メニーの設定
記憶ない
「お急ぎ」「炊込み」は記憶しません。
保温を切っていませんか温ラプ消灯)
「たべごろ保温」保温切」になっていませんか
  保温(一保温に設定してください。
保温度が低い 
P.14
P.14
15
●おの種やメュー、飯量、によては、ゆがちるとが
あります。ご飯の乾燥を防ぐためで、異常ではありません。
  
保温一定保温設定てくださ
保温もときどほぐしてださい。
上枠ご飯の中
つゆ落ち
蒸気以外から
蒸気もれ
放熱
ふたパッキンカーッジパッキン気口パッキン
 異がついてませんか
  取り除いください
放熱
ふたッキンや釜が変形ていませか。
  お買上げ販売店で換してくさい料)
カーリッジパキン気口ッキンがずれていせんか。
内釜外側につた水分をき取りまたか
P.23
P.23
「ブーン」内部の熱を外へ逃がすためのファンの音です。
●
「チリチリ」「ジーH特有の通電音です
グツグツ」ュー」火で沸とうしている音です。
炊飯保温中に
音が
●炊予約中は 以外は受付けません。
タン操作がでない
ふた閉まらな
  閉まりに
上枠フック部釜のに米粒なの異物がいていまんか
  取り除いください
●放板を正し取付けてますか。
P.22
P.8
●量節、室温温、水加電圧などが変化してもしく
 炊きあげるために調整しているためで
1015長くことがあります。
残時表示が1に進
     止
●内電池が消耗しています電池が消耗していても、電源プラグを
 差込めば使用できます予約をするときは、回現在時表示を
 合わせ直してから使用してください。
  →
内蔵電池の取替えはお買上げの販売店にご連絡ください。(有料)
P.25
電源ラグを抜
現在刻がずれ
本体部の電気部品に充電するための電気が流れるためす。
 故障ではありません
電源ラグを差んだ
とき花が出る
電源コードのねじれを直してください。
源コードが巻戻らない
28 29
こんなと
と思ったらつづき)
表示「 
表示れる
誤って本体を落下させたり、本体の一部に割れ・ゆるみ・がたつきが生じたとき、水や米などを本体に直接入れて
しまったとき、多量にふきこぼれたときは、使用を中止しお買上げの販売店に点検・修理を依頼してください。
症状 因の確認および処
参照
ページ
●72時間を経過すると、保温を終了します
温が
動的
れて
炊飯終了後、1時間程度加熱した後、自動的に加熱を終了します。
P.15
「たべごろ保温」
「保温(一定保温)
「保切」
P.14
15
●炊・保温・予約中の設・解除はできません(ボンランプ点灯)
  
→ を押してから行ってください。(ボタンランプ消灯)
● を長押ししましたか。
  長押し時間が3秒間より短いと、一定保温を始めま
  温ランプ灯・(一保温示)
  
→ を押し、温をやめてから(保温ラプ消灯)
  3秒間以上長押し設定し直してください。
保温の切替えができない
タオルなたり、吸·排
吸·排
中で止まることありす。
  あるタルなどを取り除き、本体底面の·排気口がほこ
  などでふさがていたなどり除いください。
  源プラグを抜き差しが消使用できます
  再びされるときは、お買
  にご絡くさい。
上のことお調になり、れで不具合がるときは使用を止し、必電源ラグを抜てく
さい故障の状況と表示の英数字 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、
 )を、
お買げの販売店にご連ください
表示「 「 」
表示れる
またはを長押する
  
→電源プラグを抜き差しすると「」「が消え、使用できます。
再び「」「」が表示されるは、電源プラグを抜い
お買上げの販売店にご連絡ださい。
表示が出ない
   消えている
か。
コンセンいと、出ません。
電していませんか。
抜けていせん
当社ホームページ「よくあるご質問
FAQ」もご活用く
http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/
当社ホームページ「よくあるご質問動画集
取り扱いについて説明しています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/faqmovie/
保温炊飯終了放熱板のつゆ付きを抑えるために
1時程度加熱しているときに点滅します。
  →早めに召し上がるか、ご飯を取りしてい。
保温ンプ
点滅てい
P.15
保温一定保温12時間以上温すると点滅しま
保点滅している
P.15
たべごろ保12時間上保温すると点滅しま
たべごろ保温が点滅している
P.14
●使い始めにおいが出るがあすが故障ではません。
ご使用にない出なりす。
 本体のおいが気にな
プラチックなどの
におがす
P.24
次の操作態のときに、知らせ音が鳴ります。
知らせ音 こんなとき鳴ります 操作
参照
ページ
予約設定が完了してい
いと約操作の最後
を押していないとき
そのま操作のない状態
続いとき
予約操作の最後にを押さないと、
予約が確定されずお知らせ音が鳴ります
を
を 使
はじめから予約を設定し直してください。
予約
炊飯/
保温/
予約
芳潤
炊き
予約
「ピピッピピッ、
ピピッ」
「ピピピ
表示
予約に、現在刻と予約
時刻の時間が短いとき
( を押したとき
すぐ炊飯を開始する)
現在時刻と予約時刻との時間が短いと、
すぐに炊飯を開始して予約時刻通りには
炊きあがりません。
メニューにより異なりますが、おおむね
2時間が必要です。
「ピピッピピッ」
炊飯・保温・予約中に、本体
に内釜が入っていないとき
内釜を入れてください。
内釜を入れているのに「ピピピピ」音が鳴
るときは、電源プラグを抜いてお買い上げ
の販売店にご連絡ください。
ピピピ」
現在時刻を表示
白米、無洗米以外で
  
を押したとき
「芳潤炊き」は、白米または無洗米で
炊飯してください。
お急
「芳潤炊き」「炊込み」「エコ炊飯」
「麦飯」「おかゆ」「中華粥」
  を押したとき
「お急ぎ」は、「白米」「無洗米」
「ふつう」「かため」「やわらか」
選べます。
ピピピ」
P.20
21
P.20
21
P.16
P.17
P.21
●「炊込み」で   を
押したとき
●
1時間単位の予約設定時に、
を押したとき
●「炊込み」は予約できません。
すぐに炊飯をしてください。
●1時間単位の予約は で
 設定してください。
30 31
炊込みご飯のコツ
500mL
水で
 鶏肉、
の材
は水
「白米」の「3」まで干ししいた
の戻し汁を入れた後、Aを入れ
て混
④①
 
きあ
五目(かやく)ご飯
たて残り
の部
は水
A3
④①
炊きあがった全体をよほぐし、
器に盛って木芽を
散らす。
を吸がコ
水をボウでお一気
加えぜ、素早
たけのこご飯
1.0Lタイプ無洗4ップま3ップまで、2ップまで
1.8Lタイプ無洗6ップま6ップまで、4ップまで
込みの炊飯容
メニ
カロ1分約439kcal
材料(4人分)
米………………………3カップ
ゆでたけのこ………… 200g
  だしの素………………適量
  酒…………………大さじ3
  しょうゆ…………大さじ2
  塩……………… 小さじ
1
/2
木の芽…………………… 適量
A
米は
内釜に、米、の汁昆布だしを入れ水位目盛「白米」
の「3Aを
⑤①メニュー込み
炊く
器にり、
らす
鮭の缶詰ご飯
メニ
カロ1分約499kcal
材料(4人分)
米………………………3カップ
鮭の缶詰(約200g)……… 1缶
生しいたけ…………………4枚
昆布だし………………500mL
  酒…………………大さじ3
  塩……………… 小さじ
2
/3
  しょうゆ…………大さじ1
あさつき……………………少々
A
材料(4人分)
米………………………3カップ
鶏むね肉………………… 50g
にんじん…
1
/2本(約50g)
油揚げ………………………1枚
たけのこの水煮………… 30g
干ししいたけ………………3枚
  薄口しょうゆ……大さじ2
  みりん……………
大さじ1
  酒…………………大さじ1
  塩…………………小さじ1
  だしの素…………… 適量
干ししいたけの戻し汁
A
下記
炊き
1.
はボルにで、
一気に
米が軽くこすり合わさるように「と すすぐ」
を水が澄むまでり返し洗います。
洗い始めてから3分ほどで終わらせるのがベスト。
2.
米をは手早
かしたいものや前もっておく
は、炊飯終了ブザーが鳴ら加えす。
できる早く均等にすぐふたをして
10加で蒸らします。
4.
すと具を
加える場合は手早
った15
して余分な水分を飛ばします。
このときまずりにルリとしゃもじ
ふんわと、くかき混ぜます。
5.
んわ混ぜ
とき調
加えたあとよく混ぜます。
あと
しまと混るとうまく炊けない
場合があります。また、具の量がメニュー集よ
多いとうく炊けないことがあります。
具の量
は、お米1カプ当たり75g以下して
調
ください。
3.
は米の上炊込む
1食ずつラプで包んで冷
子レンジであたため直したり、なべに
一緒に入れて火にかけ、炊にしても。
込みご残った
メニュー◆炊込
カロリー1人483kcal
ニュー集
●カロリーはおよその計算値です
●カプは付属の計量カップ(1カプ用約180mL0.5カプ用約90mL)を使っます
●大さじ1=15mL小さじ1=5mLです(1mL=1cc)
32
メニュー集
33
メニュー集
おこわ
◆すし飯作りのコ
●酢………上質の醸米酢を使うそうおいく仕上がりま
だし…関東式は水と少量の酒で炊きあげます。
     関西式は昆布だしで炊きあげます。
合わせ酢……まぐろな刺身を使うもの甘さを抑えて下記のすし飯
     より砂糖を少なめにします。
合わせ酢を混ぜるとき
ご飯が熱いうち混ぜます。味がしみこみやすくなります。
うちわであおいで急激に冷ますとつやがよくなります。
ご飯はねばりを出さないようじをたてて切るように混ぜます。
は水が澄むまで手く洗う。
れ、
し」「3
ぜ、メーうで炊
すしおけは酢水を含ませたふきん
ふき、きあったご
にすしおけにあける。
ちわで湯気をばしながら
し、に合わせ酢をかけ
練らないように混ぜる。
当な大きさ切ったのりに、
し飯と好みの具をのせて巻く
手巻
メニュー◆ふつう
カロリー◆すし飯のみ1人
   約429kcal
材料(4人分)
米………………………3カ
酒………………………大じ1
合わせ
 米酢…………………大じ4
 砂糖…………………大じ2
 塩……………………小じ1
り…………………………適量
刺身、卵焼き、納豆など……適量
そ、わさび…………… 適量
なち
メニュー◆ふつう
カロリー◆1分約598kcal
し飯を作る。手巻きずし」
干ししいたけはぬるま湯につけて
あと
A
と煮含める。
ふってよくもみ、洗いし、かぶる
B
煮上がったら粗くむ。
よく塩でし
る。
たくしぼっ1.5さにC5ほど
ざるに上げて汁気をきる。
アルミホイル包んき、骨と取り除いて粗く
し、皮は切りにする。
は水でといた片栗粉と塩を加えて混ぜる。これを、薄くサラダ油
を引いたフライパンで2〜3枚の薄焼き卵にし、めてから4〜5㎝
長さの細切りにし糸卵を作る。
し飯に白ごま
②③
を混ぜ入れて器に盛
④⑤⑥
を飾る。
材料(4人分)
し飯……………米3カプ分
しいたけの甘煮
 干しいたけ……………4枚
   砂糖……………大さじ2
   うゆ… 大さ1
1
/2
かんぴょの甘煮
 乾燥かんぴう……… 20g
 塩……………………… 適量
   砂糖……………大さじ2
   うゆ… 大さ1
1
/2
菜の花のおひた
 菜の花………………… 80g
   だし汁…………大さじ2
   うゆ……… 小さじ1
塩鮭………………………2切れ
錦糸卵
 卵…………………………2個
 塩………………… 小さ
1
/2
 片栗粉………………大さじ1
 水……………… 大さじ1
1
/2
 サラダ油…………………適量
白ごま…………………大さじ2
ラ…………………大さじ4
もち米は水が澄むま手早く洗う。
「おこわ」の「3」水を
入れて、1
菜は洗っ細切りにする。
④②Aを入れて混ぜる。
⑤③をのせ、お米白米メニューで炊く
炊きあがったら、体をほぐす
山菜
メニュー◆込み
カロリー◆1分約438kcal
赤飯
材料(4人分)
ち米…………………3カ
さげ……………………約30g
黒いごま…………………少々
塩……………………………少々
メニュー◆込み
カロリー◆1分約434kcal
材料(4人分)
ち米…………………3カ
山菜の水煮………………100g
  うゆ………… 大さ1
  塩…………………小さ1
  酒…………………大さ1
  だしの素………………適量
A
ささげたっぷりのでゆ
騰したらいったてる
びたっぷりの水を入れ、騰したら弱火にして、
やかためにゆでる。ささげと煮汁は分けて冷ます。
ち米むまで早く洗
3」に
のささげにの1たし
メニュー炊く。
ぐしり、
いりごまと塩ふる
1.0Lタプ4カプま
1.8Lタプ6カプま
おこわの炊
すし
B
A
C
34
メニュー集
35
メニュー集
1.0Lイプ 0.5カプまで
1.8Lイプ 1カプまで
華粥の炊飯容量
ふつうのかゆより水分が多く、さらっとした仕上がりです。
鶏ガラスプで味をつけて炊きます。
は水が澄むまで手洗う。
内釜に米を入れ位目中華」に水減し、
鶏ガラスープの素を入れて混ぜる。
ュー中華粥炊く
炊きあがったら、温めた器に盛る。
中華粥
メニュー◆中華粥
カロリー◆1人分約69kcal
鶏ガラスープの素がとけにくい場合は、少量の
お湯でといてから入れてください。
鶏ガラスープの素を入れなくても炊けます。
具を入れて炊かないでください。
基本
 あさつき……………………………適量
 シガの千切り………………適量
 ごま油………………………………適量
中華風
 ワンの皮を揚げたもの………適量
(1cm幅に切て油で揚げる)
 メマ………………………………適量
 刻んだザーサイ……………………適量
木の
 刻んだカーナ……………適量
 刻んだクルミ………………………適量
 松の実………………………………適量
 落花生………………………………適量
 クの実……………………………適量
(浸るいのお酒でもどす
魚介
 ホテの貝柱缶……………………適量
等々、お好みでお試ださい。
華粥
ホタの貝柱
ンタンの皮
コの
ザーサイ 松の
材料(4人分)
白米または無洗米………………… 0.5カ
鶏ガラスープの素…………………じ2
材料(8人分) (1.8Lタプのみ)
白米または無洗米…………………… 1
鶏ガラスープの素…………………じ3
アフターサー
26〜28ページ
29〜31ページ
保証期間内でも有料になることがありますので、保証
をよくお読くださいただし、説明書の記載
と異なる使いかたをした場合は、保証期間内でも有料と
させていただきますまた、記の部品は消耗部品で
ので、保証期間内でも有料とさせていただきます。
保証期間
お買上げ日から本体は1年間です
内釜内面コート(フッ素加工)は3年間です
<放熱板(ふたパ
カージパン>蒸気口パン>
NJ-
術料+部品+出張などで成されています
術料製品の点検や故障した品を正常に修復
するための料金です
品代修理に使用した部代金です
(持込修理)
保証書の規定にしたがって、修理させていただきます。
なお、修理に際しましては、保証書をご提示ください。
こんなと
38
メニュー集
39
メニュー集
32
22
25
25
26
29
31
39
メニュー集
使
ThisapplianceisdesignedforuseinJapan
only and can not be used in any other country.
No servicing is available outside of Japan.
使
使
使用
ZT935Z037H04*
★長年ご使用のジャー炊飯器の点検を!
こん
あり
ご使
中 
●電コープラ異常熱い
●コくさいが
●製
●冷ファ回らなっ
●そ他の・故ある
〒369-1295 埼玉県深谷市小前田1728−1
NJ-VE189
1たりの量は  で
(NJ-VE109450g610gNJ-VE189600g845g
使になるとき使使ご使用コなどよって
しまのであくまでもめやとしてご覧ください
省エジャーよる名もづいています
量は1回当たりの炊出しありエネ値をるために
費すです
では1.0Lは500W1.8L600Wです
などなく変がありま
(お
されいま
お米
白米
ふつ
NJ-VE109 NJ-VE189
交流100V 50-60Hz
1.0m(自動コール)
× ×
1
1当たりの保温
1たりのタイマー予
1当たりの待機
237×292×227(㎜)
約4.9kg
1.0L
B
31.8
g
86.1kWh/年
165.5Wh
17.5Wh
0.80Wh
0.62Wh
263×317×257(㎜)
約6.0kg
1.8L
D
35.7
g
134.2kWh/年
221.0Wh
22.6Wh
0.80Wh
0.62Wh
1210W 1315W
白米無洗米胚芽米
発芽米
玄米
炊込み(白米無洗米)
炊込み(発芽米)
炊込み(玄米)
雑穀米(白米無洗米発芽米)
雑穀米(玄米)
おか
中華粥(白米無洗米)
こわ
(白米無洗米)
コ炊飯(白米無洗米)
麦飯(白米無洗米)
お急ぎ(白米無洗米)
0.181.0L 15.5
0.180.72L14
0.180.54L13
0.180.72L14
0.180.54L13
0.180.36L12
0.180.72L14
0.180.54L13
0.090.18L0.5〜1
0.09L 0.5
0.360.72L24
0.181.0L 15.5
0.180.54L13
0.180.54L13
0.180.54L13
0.181.8L 1〜10
0.181.44L18
0.361.08L26
0.181.08L16
0.181.08L16
0.360.72L24
0.181.44L18
0.361.08L26
0.090.27L0.51.5
0.090.18L0.51
0.361.08L26
0.181.8L 1〜10
0.181.08L16
0.181.08L16
0.181.08L16
お米
白米
ふつ
でご
お買上げ販売店名
〈便利メモ〉
電話
お買上げ日
NJ-VE109
電源
談く
8
10
12
14
16
み・
18
19
20
12
212 21
2
3
6
7
IH
IH
(1.0Lプ)
(1.8Lプ)


Produkt Specifikationer

Mærke: Mitsubishi
Kategori: Risskove
Model: NJ-VE109-W
Tænd-/slukkontakt: Ja
Vekselstrømsindgangsspænding: 100 V
Vekselstrømsindgangsfrekvens: 60 Hz
Bredde: 4900 mm
Dybde: 292 mm
Højde: 227 mm
Vægt: 237 g
Produktfarve: Hvid
Kontroltype: Knapper
Indbygget skærm: Ja
Strøm: 1200 W
Volumen: 1 L
Stor LCD-skærm med ur og timer display: Ja

Har du brug for hjælp?

Hvis du har brug for hjælp til Mitsubishi NJ-VE109-W stil et spørgsmål nedenfor, og andre brugere vil svare dig




Risskove Mitsubishi Manualer

Risskove Manualer

Nyeste Risskove Manualer