
2
MIDI インプリメンテーション
●コントロール・チェンジ
※ Rx.CONTROL CHANGE = OFF のときは、チャンネル・モード・メッセージ以外の
コントロール・チェンジを受信しません[GS]。
※ コントロール・チェンジで設定された値は、プログラム・チェンジ等を受信しても初期
設定値にリセットされません。
○バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0, 32)[GM2][GS]
ステータス 第2バイト 第3バイト
BnH 00H mmH
BnH 20H llH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
mm, ll = バンク・ナンバー: 00 00H - 7F 7FH(bank.1-bank.16384)、
初期設定値 =00 00H(bank.1)
※「GM1 システム・オン」を受信するとバンク・セレクトを受信しません。電源投入時、
「GSリセット」または「GM2 システム・オン」を受信したときは受信します。
※ プログラム・チェンジを受信するまで、バンク・セレクトの処理は保留されます。
※ 鍵盤パートでは受信しません。鍵盤パートの音色指定はシステム・エクスクルーシブ・
メッセージで設定します(P.15)。
○モジュレーション(コントローラー・ナンバー 1) [GM2][GM1][GS][AT]
ステータス 第2バイト 第3バイト
BnH 01H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = モジュレーション・デプス: 00H-7FH(0-127)
※ Rx.MODULATION = OFF のときは受信しません[GS]。
※ 効果の内容はシステム・エクスクルーシブ・メッセージで設定します。初期設定はピッ
チ・モジュレーション・デプスです[GS]。
○ポルタメント・タイム(コントローラー・ナンバー 5)[GM2][GS][AT]
ステータス 第2バイト 第3バイト
BnH 05H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = ポルタメント・タイム: 00H-7FH(0-127)、初期設定値 = 00H(0)
※ ポルタメント・オンのとき、またはポルタメント・コントロール使用時のピッチ変化速
度を調節できます。0 のときに最も速くなります。
○データ・エントリー(コントローラー・ナンバー 6, 38)[GM2][GM1][GS][AT]
ステータス 第2バイト 第3バイト
BnH 06H mmH
BnH 26H llH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
mm, ll = RPN / NRPN で指定されたパラメーターに対する値
mm = 上位バイト(MSB)、ll = 下位バイト(LSB)
○ボリューム(コントローラー・ナンバー 7)[GM2][GM1][GS][AT]
ステータス 第2バイト 第3バイト
BnH 07H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = ボリューム: 00H-7FH(0-127)、初期設定値 = 64H(100)
※ ボリューム・メッセージは、各パートの音量バランスを設定するときに使います。
※ Rx.VOLUME = OFF のときは受信しません[GS]。
※ ボリューム・メッセージでは鍵盤パートの重ねられた各パート(Organ、
Symphonic、Orchestral)を個別にコントロールすることはできません。鍵盤パート
に重ねられた各パートを個別にコントロールするときや、Vintage Organ をコント
ロールするときは、鍵盤パートのシステム・エクスクルーシブ・メッセージで設定しま
す(P.15)[AT]。
○パンポット(コントローラー・ナンバー 10)[GM2][GM1][GS][AT]
ステータス 第2バイト 第3バイト
BnH 0AH vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = パンポット: 00H-40H-7FH(左 - 中央 - 右)、
初期設定値 = 40H(中央)
※ リズム・パートでは、各インストゥルメントのパン設定を相対的に変化させます
[GS]。
※ Rx.PANPOT = OFF のときは受信しません[GS]。(初期設定値は ON)
※ リバーブやロータリー・サウンドなどのエフェクトには効果がありません。
○エクスプレッション(コントローラー・ナンバー 11)[GM2][GM1][GS][AT]
ステータス 第2バイト 第3バイト
BnH 0BH vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = エクスプレッション: 00H-7FH(0-127)、初期設定値 = 7FH(127)
※ パートの音量を調節します。ボリューム・メッセージとは独立して使用できます。エク
スプレッション・メッセージは、エクスプレッション・ペダル、クレッシェンド、デク
レッシェンドなど、演奏中の抑揚表現に使用します。
※ Rx.EXPRESSION = OFFのときは受信しません[GS]。(初期設定値は ON)
※ MIDI IN Mode 2 のとき、コントロールチャンネルで受信すると本体のエクスプレッ
ション・ペダルと同様に機器全体の音量が変わります。鍵盤パートの音量をこのメッ
セージを使って個別にコントロールすることはできません[AT]。
○ホールド 1(コントローラー・ナンバー 64)[GM2][GM1][GS][AT]
ステータス
第2バイト 第3バイト
BnH 40H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = コントロール値: 00H-7FH(0-127)
※ Rx.HOLD1 = OFF のときは受信しません[GS]。(初期設定値は ON)
○ポルタメント(コントローラー・ナンバー 65)[GM2][GS][AT]
ステータス
第2バイト 第3バイト
BnH 41H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = コントロール値: 00H-7FH(0-127)0-63 = OFF、
64-127 = ON
※ Rx.PORTAMENTO = OFF のときは受信しません[GS]。(初期設定値は ON)
○ソステヌート(コントローラー・ナンバー 66)[GM2][GS][AT]
ステータス
第2バイト 第3バイト
BnH 42H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = コントロール値: 00H-7FH(0-127)0-63 = OFF、
64-127 = ON
※ Rx.SOSTENUTO = OFF のときは受信しません[GS]。(初期設定値は ON)
○ソフト(コントローラー・ナンバー 67)[GM2][GS][AT]
ステータス
第2バイト 第3バイト
BnH 43H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = コントロール値: 00H-7FH(0-127)0-63 = OFF、
64-127 = ON
※ Rx.SOFT = OFF のときは受信しません[GS]。(初期設定値は ON)
※ 音色によって効果は異なります。
○レゾナンス(コントローラー・ナンバー 71)[GM2][AT]
ステータス
第2バイト 第3バイト
BnH 47H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = コントロール値: 00H-40H-7FH(-64-0-+63)
※ 音色によって効果の無いものもあります。
○リリース・タイム(コントローラー・ナンバー 72)[GM2][AT]
ステータス
第2バイト 第3バイト
BnH 48H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = コントロール値: 00H-40H-7FH(-64-0-+63)
※ 音色によって効果の無いものもあります。
○アタック・タイム(コントローラー・ナンバー 73)[GM2][AT]
ステータス
第2バイト 第3バイト
BnH 49H vvH
n = MIDI チャンネル・ナンバー: 0H-FH(ch.1-ch.16)
vv = コントロール値: 00H-40H-7FH(-64-0-+63)
※ 音色によって効果の無いものもあります。